もう4月も折り返し、早く感じるのか遅く感じるのか?
私ですか?当たり前の事ですが、私は年寄りだから早く感じています。
正直1日が24時間では、全然足りません。
やりたいこと、やらなくてはならない事が、山ほどあるから、これって幸せ?それとも不幸なの?
これって個人の受け止め方次第で、大きく変わります。
しかもその個人も、今までの生き方、環境、交わった人や自分の体調等によって感じ方は、全然違うモノになってしまいます。
だから出来れば成功体験をたくさん経験をして欲しいけど、たまには失敗することも大事かな。
どの立場?失敗ばかりしている私が言っても、全然説得力ありませんけどね(苦笑)。
今日は日本海より、良い「サワラ(鰆)」が届いたので紹介します。
何の根拠もありませんが、内海である日本海の方が太平洋に比べ良い魚が多い気がします。
海水温の上昇はいずれもあると思います、でも黒潮の大蛇行がないのは大きな差かな。
京都、新潟のサワラは非常に良いですね、しかし高い。
サワラだけが単独で高い訳ではない、魚みんな高いので仕方がありません。
市場あるあるなんですが、2入れ5kg台のサワラ≒単純に2.5kg/尾、決して大きくありません。
普通に6kgアップのサワラがセリ場にあると、小さく、いいえ比較の対象ではありません。
でも自宅のまな板に2.5kgのサワラが乗っていたら、絶望的な風景になっているかもしれません。
その前に、自宅まで持ち帰っている最中に記憶喪失になっております。
大きい魚の方が力がある≒鮮度維持の期間が長く、美味しいと一般的には言われています。
でも一般家庭にサワラ1尾は、嫌がらせ以外に他ならないです。
サゴシ、ううん好きじゃないです。
やっぱりサワラ1尾を買いたいけど、我が家では手を終えません。
我が家では、魚の食べ方の変化を求められています。
魚を集中的に食べて来た功罪かもしれません(涙)。
横浜から全国へ。
⽬利きのプロが選んだ海の逸品をお届けする通販サイト