くさやの原料『ムロアジ』です。

何この魚?

サバでもなければツムブリでもない。

良く見てみるとゼンゴがある魚、鮮魚課小島社員に答えを教えてもらいました。

正体はアジ科の魚『ムロアジ』です。

アジ科の仲間ですが、マアジとは姿形が全然違うし使われ方(=食べ方)も異なります。

マアジが平たい容姿・外見に対して、ムロアジは細長い円筒形をしています。

そしてゼンゴの長さが特徴的で、マアジが体側に沿って長くあるのに対して、ムロアジは後ろ半分にしかありません。

肝心の食べ方ですが、食べ方はマアジもムロアジもほぼ同じです。

しかし身質に大きな特徴があるため、ムロアジは生食よりも加工品の材料として多用されます。

ムロアジの代表的な加工品は干物で、伊豆諸島の名産『くさや』はムロアジが主な原料として使われているそうです。

当市場の仲卸㈲兼音青木商店の店頭には、ムロアジの干物が並んでいます。

今日出荷されてきたムロアジは、見る人見る人が絶賛。脂がのっていて美味しいんじゃないかなと口々に言って行きます。

それもそのはず、ムロアジの旬は夏と冬の2回あると言われています。

冬のムロアジは身の締まりがあり食べ応え十分、夏は旨味が増してこれがまた美味しいそうです。

この酷暑に焼き魚は、ちょっと辛いかな。

もしもそれでも挑戦するならば、クーラーをガンガンにかけて料理して下さいね。