鮮魚課関西チームのセリ場に、島根県は『源蔵丸』のマアジが山積みされています。
魚を見たら、もしかして・・・・・、発泡の箱に貼られているあるものを探しました。
あった!ブランド名使用規約に基づき、生産者情報を記載したシール。
浜田の水産ブランド『どんちっち三魚』の一つ、『どんちっちアジ』の登場です。
実は今年に入ってからも、何度となく『源蔵丸』のマアジが出荷されてきたのですが、どんちっちじゃなかったんです。
『どんちっちアジ』は、
・浜田市水産物ブランド化戦略会議に加盟した団体が、巻き網漁業により島根県西部沖で漁獲されたもの。
・概ね4月から9月までに水揚げされたマアジ。
・平均脂質が10%以上でサイズが50g以上のマアジ。(一般のアジは3.5%)
・『どんちっちアジ』に認定されると目印のシールを貼ることが出来ます。
では、なぜ『どんちっちアジ』は美味しいのか?
島根県西部沖には、『カラヌス』と呼ばれるカラダの半分以上が脂で構成されているプランクトンが生息しているそうです。
『どんちっちアジ』は、そのカラヌスを餌として豊富に食べることで、脂ののった魚になったと言われています。
おおよそ同じサイズのマアジを並べてみましたが、違いが分かりますか?
上が『どんちっちアジ』です。
ずんぐりむっくりした体形で、手に持つとズシリと重さを感じます。
厳しいハードルを1つ1つ超えてきた『どんちっちアジ』、食べて美味しさを共感したいです。