『未利用魚』、このカテゴリーの壁は厳しい。
前回紹介の7月23日、26日に続いて第3弾『アイゴ』実食です。
昨日も2品作ってみました。
アイゴは当社社員水野さんが調達し、ドレスまで加工してくれたものです。
見た目『汚い』、お世辞にも美味しくなさそうですよね。
そしてついつい香りを確認してしまいます。
その様子を見ていた妻が、『古い魚』『なんか臭い魚」と矢継ぎ早に質問の嵐。
『未利用魚』だからと言ってやり過ごし。
でも、何か変だなと行動を鋭く監視されている中で調理となりました。
1つ目は、アイゴのカルパッチョ風、玉葱ドレッシングかけです。
25日に水揚げされたアイゴを皮を引いて、薄切り、軽く塩胡椒、ワインを少しふりかけ冷蔵庫で寝かせました。
玉葱ドレッシングにした理由は、もしものことを想定して香りの高い素材をメインに起用。
ミキサーで玉葱は微塵切りもしくはペースト状にし、レモン汁、塩胡椒、砂糖、パセリかバジル、オリーブ油を入れて混ぜれば出来上がり。
こんな出来栄えです。
アイゴの下処理が完璧だと匂いの問題が解決かもしれません。
全く問題のない、美味しいものでした。
2つ目は、アイゴのカレー焼きです。
三枚の下ろしたアイゴを、食べやすい大きさに切り揃えます。※今回敢えてアイゴの皮を引かずに調理してみました。
粉末鶏ガラスープと塩胡椒で下味をつけます。
ピニール袋にカレー粉、小麦粉、塩を入れて、アイゴの切り身に塗します。
フライパンにオリーブ油を敷いて、皮目側からこんがりと焼きます。
両面シッカリ火を通して出来上がり。
この味付けは子供には鉄板で、美味しいと言って普通に受け入れられました。
おそらく出来立てを料理を出したので良かったかもしれません。
筆者は敢えて皮が反りかえた切り身を食べたら、感じました磯の匂い⇒臭い。
即座に娘達には皮を残すように指示。
アイゴの生の状態で皮を引くのは大変ですが、熱してから皮を引くのは非常に簡単でした。
次回はバーナーで炙ってから皮を引いてみたいと思います。
アイゴ第3弾の結果は、『アイゴは使える可能性あり』と言うこと。
しかし、臭いの問題、ヒレの毒の問題、歩留まりが悪く可食部が少ないこと等背負っている問題が山積。
だから『未利用魚』なんだと再認識しました。
これからも継続して挑戦してみたいと思います。