鎌倉漁協より追っ駈けのアオリイカが入荷しました。
このところ途切れることなく入荷が続いています。
仕立てが良いので姿がキレイで、まるで生きているようです。
そしてセリ値は?高値安定の超高級食材です。
いつもセリ落とされるアオリイカを見ていて、ふとした疑問が沸々と湧いてきました。
なぜイカの大きさがセリ値に反映しないんだろう?
当地では、ほゞ大きいアオリイカも、小さいアオリイカも値段は変わりません。
逆に当地では、小さい方に高値がつくこともしばしばあります。
価格形成の仕組み=需給関係が完全に働いています。
対して豊洲では、絶対的に大きいアオリイカの方が高い価格で取引されているそうです。
やっぱり東京と神奈川の差なんでしょうか?
大きいことが常に良い訳ではないので、地域格差があっても良いと思います。
もともとスーパーなど量販店に並ぶことのないアオリイカ。
正直私も、ちょっとしたお店で2~3切れ口にするくらい。
自宅でおかずには出来ないレベルです。
きっと1入れ大きなアオリイカだったら、1週間ぶっ通しで食べ続けないと、我が家では完全に消化(=食べ尽くす)出来ないかも。
だったら私はおカネを払って、適量を美味しく食べたいな。
もし荷受社員の私がアオリイカを買っていったら、荷受社員は高給取りだと揶揄されそう。
勉強のために飼って食べるには、ハードルが高過ぎますね(笑)。