134円台を推移してます。
この数字が円ドル相場だと直ぐに分かったら、世の中の流れにかなり乗ってます。
そうです、ここまで円安が進んでいるんです。
この状態では輸入食材の値上げが続くのも、やむを得ないことです。
値上げを余儀なくされているのが、アトランテックサーモンです。
ロシアウクライナ侵攻を発端に、ノルウェー産のアトランティックサーモンは空輸ルートの変更に伴う運賃値上げ。
加えて燃料費の高騰、そして急激な為替の変動と、アトランティックサーモン好きの人にとって悪夢のような日々が続いています。
そして私は決定的な勘違いをしてました。
アトランティックサーモンの市場は、日本の買いが世界的に席巻していると思ったら、近年の世界的な鮭鱒需要の高さに買い負け状態でした。
大手回転寿司のスシローも原材料費や物流費が高騰し、1皿100円から決別することに・・・・・。
こんな状態が長期化すると、魚が食卓からどんどん遠のくんじゃないかと心配でなりません。
皆が懐を気にしないで、アトランティックサーモンを腹いっぱい食べれる日が、早く来る事を望むばかりです。
横浜から全国へ。
⽬利きのプロが選んだ海の逸品をお届けする通販サイト