北海道室蘭市、青森県八戸市、宮城県石巻市、そして水揚げ量日本一の山口県下関市など全国よりanglerfish、アンコウが入荷しています。
anglerは「釣り人」と言う意味ですが、頭についている細長い突起で、小魚を釣って食べているのでこの名がついたとか。
同様に見た目、外見から、fishing frog(直訳:釣りするカエル)とも呼ばれることもあります。
今シーズンは、昨年12月25日に北海道でアンコウが湧いているとブログをアップしましたが、トップシーズンの12月を超えて現在もこの傾向は変わらないようです。
前のシーズンは西で大量に漁獲され、山口県下関市がアンコウ水揚げ日本一の座を死守しました。
取引値は市場の原理に大きく左右されて、大量に出荷されている北海道産の値段が割安になっています。
そしてアンコウの価値は肝で決まると言われるほど、目利きのポイント上重要です。
見た目の肝の色艶、大きさ、量を見て良し悪しを判断してます。
時々、仰向けになってなかったり、開腹してないアンコウが入荷されることがあります。
その理由は、腹を見せなくても肝に自信があると言う気持ちの表れです。
日々、猫の目が変わるよう気温の変化を感じながら、一歩一歩確実に春が近づいています。
本格的な春が到来する前に、アンコウ鍋食べて欲しいです。
かつては一般家庭でアンコウ???と疑問符が沢山ついてしまう存在でした。
しかし筆者自宅近くの西友にも、一人前用のアンコウ鍋セットが売ってるくらい身近な存在になって来ています。