今日3日は憲法記念日ですが、市場は開市日で皆普通に出勤しています。
厳密に言うと、交通渋滞などを考慮して、普通より早めに出勤してGWの対応に追われています。
市場周辺では、本日ザよこはまパレードが丸2年ぶりに開催されるので渋滞が懸念されています。
でも、このGW時のWithコロナ・イベントが、私たちの行動転換のポイントになることを切に願うばかりです。
この辺で話を本筋に戻したいと思いますが、今日はやたらと烏賊が目に着いたので、烏賊を紹介したいと思います。
セリ物品として、スミイカ、ケンサキイカ、赤イカ、そしてアオリイカ。
セリ場にはヤリイカが、ツンツンしながら販売されていました。
もしスルメイカがいれば、烏賊のロイヤルストレートフラッシュが達成したのに残念です。
ところで烏賊と言えば「スルメ」と連想するのは、何とかの一つ覚えですかね?
「スルメ」は慶事、神事、結納品など縁起物として用いられますが、私のスルメに対する理解度薄かったです。
スルメイカ=スルメ≠ヤリイカ、ケンサキイカ等だと思っていたら、スルメイカ=スルメ=ヤリイカ、ケンサキイカ等でした。
スルメとは、イカの内臓を取り除いて乾燥させた加工食品の総称だったんです。
だからスルメイカだけじゃなく、ヤリイカやケンサキイカのスルメもあるそうです。
ケンサキイカのスルメは、高いけど美味しいんでしょうね。
横浜から全国へ。
⽬利きのプロが選んだ海の逸品をお届けする通販サイト