オキザヨリってダツだよね!?

昨日魚の写真を撮っていて、偶然変わったモノをみつけたので紹介します。

真鯛?石鯛?

その下に細長い魚がいるでしょ!

発砲の箱には「細魚(サヨリ)」と書かれていましたが・・・・・。

どう見てもダツ科の魚にしか見えません。

魚はよくあることなんですが、正式名称=標準和名ではなく、地方・産地通称名で呼ばれることがあります。

でもサヨリからは、答えを導き出せませんでした。

だったらダツで調べたらどうなのか?

すると、それらしい魚を発見しました。

その名は「オキザヨリ」です。

しかもダツ目の魚をついでに調べていたら、面白いことに気付きました。

ダツ目にはトビウオは勿論のこと、サヨリや皆さんご存知のサンマも同じカテゴリーに分類されるそうです。

オキザヨリの名前の由来は、沖合いにいるサヨリと言うことらしいです。

少し安直過ぎて笑ってしまいました。

ダツ?当たり前のように言いますが、食べたことありません。

私のダツに対するイメージは、取扱注意の魚であると言うこと。

かつて鮮魚課佐藤社員から、ダツは光に向かって行く習性があり、ダイバーや漁師がその被害に遭っていると聞いていたからです。

最悪の場合、当たり所によっては失明や命を落とすこともあるそうです。

そもそも食べる魚じゃないと、勝手に思い込んでいました。

でもダツ目のサヨリ、サンマは食べて美味い。

だったらオキザヨリも食べたら美味しいでしょうね。

機会があったら、自分で捌いで食べてみたいです。