何の変哲のない殻付牡蠣、北海道はサロマ湖の芭露より出荷されています。
特別なタグや商品ステッカーが付いている訳でもなく、ばろう産かき貝~おいしい食べ方~のしおりが入っているだけです。
ばろう?馬鹿野郎とても言われていそうな感じですが、面白い名前と思いつつ調べたら地名で、漢字では芭露と書きます。
北海道紋別郡湧別町にあり、眼前にオホーツク海、そして琵琶湖、霞ヶ浦に次ぐ日本で3番目に大きな湖「サロマ湖」を望む場所にあります。
サロマ湖はオホーツク海からの海水と山々から流れ込む養分を豊富に含んだ淡水が混じりあうことで、クセのないすっきりとした牡蠣が育つそうです。
当然サロマ湖で獲れる牡蠣は、天然ではなく養殖です。そしてその養殖の牡蠣の稚貝は、宮城県より買って育てているそうです。(北海道では、海水温が低く牡蠣の産卵・繁殖には適さないためだそうです。)
何といってもサロマ湖の厳寒期は、半端じゃない寒さです。
湖面は氷で覆われ船による漁業は出来ないため、スノーモービルとチェーンソーを使った氷下漁を行うくらいです。
ばろう産かき貝~おいしい食べ方~のしおりによると、普通の牡蠣は生で食べるか蒸すのが一般的ですが、芭露産の牡蠣は酒蒸しをお勧めています。
生牡蠣が大好きな筆者にとって、牡蠣を蒸すなんてなんて邪道・勿体ないと思えるのですが、今度酒蒸しで食べてみようかな剥き牡蠣で(笑)。
ぜひサロマ湖芭露産の牡蠣を食べてみて下さい。