シラガタチウオ、今は捨てずに一捻りする。

連日平塚追っ駈けがやって来るのは、とても喜ばしいことです。

しかし魚扱いのプロでも、どうやって食べるの?と思わず聞きたくなる魚もいます。

きょうは、「シラガ」と発泡スチロール箱には記載されたモノが・・・・・。

どう見てもタチウオにしか見えません。

どうやらタチウオの幼魚のことを、「白髪太刀魚(シラガタチウオ)」と呼ぶそうです。

このシラガと呼ばれるサイズのタチウオは、太刀魚巻きやラーメンの出汁に使います。

実は私もそれぐらいしか知らなかったのですが、湘南の魚屋さん魚賢の社長に美味しい食べ方を教えて頂きました。

①太刀魚の体表についている銀ギラ(グアニン)を取り除く。

②①の干します。

③干されたタチウオは、焦げないように焼くだけ(トースターでも可)です。

食べたことありませんが、腐っても鯛、小さくてもタチウオですから、美味しいと容易に想像出来ます。

心配症だから余計なこと考えちゃうけど、骨は処理なしで大丈夫なのかな?

自家用で少量作業し、食べるのなら自己責任、何ら問題のない話ですが、加工して不特定多数に販売するとなると色々考えちゃいますね。

虎穴に入らずんば虎子を得ず、これぞ美味探求。

でも金儲け出来る人は、躊躇なく行動に移すんでしょうね(苦笑)。