今日も良いブリ見つけちゃいました!千葉県鴨川、石川県輪島から出荷されたものです。
そしてキツネを発見。
顔をよ~く見ていると、見えてきませんか『キツネ』に!
この魚の正式名称(標準和名)は、ツムブリ。
英名は、Rainbow runner、Blue-stripe runnerだそうですが、日本語で直訳すると虹の使者、青い縞模様の使者。
まるで何処かの宅急便会社みたいですね(笑)。
属は異なりますが、スズキ目アジ科の魚で、大きな分類上はマアジ、ブリ、ヒラマサ、カンパチと同じ仲間です。
本日のツムブリは定置網漁で獲られモノで、鹿児島県の荷主『田中水産』より出荷されてきました。
特種課滝澤社員によると、どうやらツムブリが鹿児島辺りで『湧いている』みたいです。
どんな味するのか?単刀直入に滝澤社員に聞いてみました。
すると意外な答えが・・・・・、全身脂の塊だそうです。
実は親戚筋のブリ同様に、秋から冬にかけてどんどん脂がのって美味しくなるです。
ツムブリは、「見た目は着痩せするタイプだけれど、脱ぐと凄い系」の魚だったんですね。
ネットでツムブリの詳細を調べてみると、アジ科のなかで評価が低いみたいだけど・・・・・。
どちらかと言えば南国系の魚で、関東への出荷が少なく認知度も低かったことが評価が低い一因になっているかもしれません。
現在は、ツムブリの評価そして取引値も上昇中です。
今の時期が旬の時期。
アジ系好きの方は、もしキツネ顔のツムブリを見つけたら是非1度お試し下さい。