ちょっと前の話しですが、とてもユニークな魚が鮮魚課佐藤社員のセリ場に並んでいました。
こんな魚初めてだと思っていたら・・・・・。
千葉県以南に流通され、ユニークな容姿、食べて美味しいことからある意味メジャーな存在でした。
名前はトウジン、漢字で書くと唐人=西洋人のように鼻が高いからでしょうか(笑)。
その容姿からおおよそ察しがつくと思いますが、トウジンは深海魚の仲間です。
私の深海魚のイメージは、体表がヌルヌルのスライム状態なんですが・・・・・。
しかしトウジンの頭部はサメ肌どころかワニ肌です。
長~い鼻の下にある口で、海底にいる餌を漏れなくキャッチ。
そう言えば見る角度を変えると、ハンドクリーナーを想像させます。
ちょっと、外見・容姿をいじり過ぎました反省です。
トウジンは生物分類上、タラ目ソコダラ科トウジン属の魚です。
タラ目なので白身魚の味わいと、深海魚らしく脂がのって美味しいそうです。
ネットにはトウジンのアラ汁が紹介されていましたが、一度は試してみたいですね。