ハマグリは『メチャ』美味しいですよ。

『其の手は桑名の焼き蛤』、あまりに有名な諺ですが、みなさんその意味はご存じですよね。

「そんなやり方には騙されない」の意を洒落て言った言葉で、食わないに地名の「桑名」をかけ、さらにその地の名物「焼き蛤」を続けたモノです。

そんな桑名の地ハマグリを、鮮魚小島社員のセリ場で発見。

さすがにある程度の相場感が身について来た上で、小島社員に1kg当りの値段を聞いたら・・・・・納得の値段でした。

ちょっとサイズが小粒ですが、ハマグリは小さくても旨味があって美味しいんです。

かなり贅沢ですが、味噌汁に具に使ったら、汁も具も120%楽しめます。

ハマグリの味噌汁の味を知ったら・・・・・、きっと、アサリの味噌汁を食べる気になれないと思います。

それだけ、ハマグリは美味しいです。

仲卸の伊勢勝片山社長は、小粒のハマグリを『メチャ』と呼んでいます。

言葉の由来をネットで調べてみましたが、どうやらむちゃの転訛、滅茶・目茶が当て字のようです。

あがつま後(群馬県吾妻の方言)、大阪弁で使われていますが、とても、非常に、凄いなどの意味で使用されます。

やはり食べてメチャメチャ美味しかったから、『メチャ』なのかもしれませんね。

『メチャ』も美味しいのですが、夕飯のおかずにするにはパンチ不足かも?

次はメッチャ大きいハマグリを買って、貝殻をお皿にグラタンでも作っちゃいますね。