ヒメアジと言う名に相応しい容姿。

初めて見る魚がいました、五島灘からアカアジです。セリ場に行って鮮魚課五十子社員からヒメアジを調べてと言われ検索。

すると、目の前にある魚がヒット。

アカアジなのか、赤尾アジ(オアカムロアジ)なのか、喧々諤々やっていたそうです。

アカアジも赤尾アジもアジ科ムロアジ属の仲間で、アカアジの方がムロアジ類の中で最も体高があり、マアジによく似た形をしています。

胸ビレ、背ビレ、尾ビレは鮮やかな赤色で、カラダも全体に赤い輝きを帯びていてキレイです。

別名ヒメアジとも呼ばれ、キレイな魚体はその名に相応しい容姿です。

ムロアジ類は血合部分が多く、筋肉中の血色素(ヘモグロビン・ミオグロビン)も多い為、生臭みがあったり、鮮度の低下が早かったりするが、アカアジにはその特性があまりない。マアジに近い味だそうです。

関東では入荷は非常に稀、量的に漁獲高も少ないため、流通に乗ることが少なく、ローカルな存在です。

IMG_6192 IMG_6194 IMG_6193