これもアズキハタ?いや、ホウセキハタです。

ハタという魚は数多く種類があり、見分けも難しく地方によって呼び名が違う魚です。

発泡の箱にアズキハタと記載されていて魚を見るとどうやら違う雰囲気。その場で魚とスマホをにらめっこ。

Yahooの画像を検索し、何となく辿り着いた魚はホウセキハタです。漢字で書くと、宝石羽太。とてもオシャレな名前です。

この名前は近代魚類分類学の父として知られる田中茂穂という日本人が命名しています。

このホウセキハタは、斑紋がすごいんです。顔はもちろん、背鰭、腹鰭、胸鰭、そして臀鰭にまで可愛いドット斑紋がついています。ただ尾鰭には斑紋がないのですが、すいません、写真を撮り忘れました。

実はホウセキハタと区別が難しい魚で、オオモンハタと言う種類がいるのですが、識別点が斑紋の大きさや尾鰭の先が白か黒か色を見比べると分かるらしいです。

たぶん、ホウセキハタだと思いますが、間違っていたらご指摘ください。

肝心の味の方ですが、クエやマハタと比べると一歩及ばないものの、ハタ科の本流ですから、どう料理しても美味しい魚です。生で食べるのがお勧めです。

残念ながらホウセキハタもスーパーでお目にかかることはない魚です。

IMG_2378 IMG_2380