また逢っちゃった。
1尾2尾なら時々富岡や平塚追っ駈けで見かけるけど、この魚がこんなに纏まって入荷するのは珍しいことです。
この魚にカメラを向けていると、㈱神水産さんがこの魚美味しいよと教えてくれました。
今日ブログで取り上げるは「ミシマオコゼ」、愛知県蒲郡の底引き網漁で水揚げされました。
底引き網漁?そうですミシマオコゼは、海の底・砂泥底で生息する魚です。
レアキャラ?と聞かれたら、そうでもないかな。
私の住む辻堂の魚屋には、ミシマオコゼが普通に店頭に並んでいます。
どんな人が買っていくんでしょう?
食べ方を知った「通」じゃないと、怖くてなかなか手を出せない品物です。
お世辞にも可愛いとは言いずらい、とてもユニークな顔をしています。
決して人を笑かすために変顔している訳じゃありませんよ。
変顔にはキチンとした理由があるんです。
受け口のようになった顔は、海底の砂泥に身を潜め、眼と口の先だけ出して獲物を待ち、底生の小魚や小動物を捕食するためのモノなんです。
カッコイイ言い方をすれば、狩人の成れの果てです(笑)。
人も、魚も、見かけで判断してはいけません。
ミシマオコゼは見かけによらず、美味しいようです。
実際に食べていないので聞きかじり情報ですが、天麩羅やフライ、煮付けにして食べるのが一般的のようです。
鮮度落ちが早いので、刺身など生食は気をつけた方が良いようです(生食は、産地だけの楽しみかも)。
江ノ島でも良く見かけるミシマオコゼ、是非食べてみたいです。