寒風吹きすさぶ中、平塚より新鮮な魚を積んで川長三晃丸のトラックが当市場に到着です。
最近は箱モノは少なく活けモノ中心に地元神奈川県相模湾のサカナが入荷しています。
昨日は珍客として立派なアカヤガラが、そして今日も定位置を守るのはウスバハギ(シロウマ)、鮮やかなストライプが印象的なイシダイ(サンバソウ)、肝パンのカワハギ、そして氷締めと活けモノでスミヤキが登場です。
おっ珍しいと思ったら、五十子社員の話では、長井にはかなり水揚げされているそうです。今度長井水産(株)の売店に行って探してみようかな、その時は宇佐見さんお願いしますよ!
スミヤキは焼くと炭みたいに黒くなってしまうので、その名が付けられたとか。古くはスミヤキが標準和名だったのですが、現在はクロシビカマスが正式名です。
スズキ目サバ亜目、クロタチカマス科、クロシビカマス属のサカナで、脂がのっているので焼きすぎると丸焦げになっちゃうので要注意です。
胸骨の入り方が普通のサカナと違うので、食べずらいのですが、少し苦労した分美味しいモノに辿り着けるのだから、我慢しましょう。またスミヤキ、食べたいな。