㈱ヤマフのトラウトサーモン、飽きない味わい。

いつも「何々したら如何ですか?」と言っていて、いったいどうなのか答えが出ていないケースが多々あります。

そこで『㈱ヤマフのトラウトサーモン』を実際に料理してみました。

わざわざフィーレに捌いてもらったので、ただ料理に合わせて切るだけです。

先ずはフィーレの記念写真。

さすがセールスポイントの色目、鮮やかな色彩。

サーモンピンクではなく、目に眩しい強いオレンジ色です。

裏返しにして皮目を見ると、しっかりオレンジ色の体側を確認できました。

料理は2日間連続で、トラウトサーモンをいただきました。

1日目は、和風なムニエルとマリネ。

和風なムニエルはソースだけが和風で、魚を焼いた油に、醤油、味醂、レモン汁、バターを加えて作っています。

焼いても色が鮮やかで飛ばないし、身肉がとてもジューシーでした。

パリパリに焼いた皮が美味しい、そしてマリネ用に皮を引きましたが脂のっていました。

南国佐賀のトラウトサーモン、いいんじゃないですか。

初日の子供たちの受けも良く、連続して同じ魚でも良いかの問いに勿論YES、NOとは言わせませんでした(笑)。

2日目は、これも鮭鱒料理の定番料理ホイル包み焼きです。

特に変わったことはないのですが、ホイルの包み方をYou Tubeなどでちょっと調べてみました。

これがとても簡単で、皿などが余計に汚れることがないのでおススメです。

①ホイルの上に油をひいて具材をのせます。

②乗せ終えたらホイルを半分に折り、具材を覆い被せます。

③ホイルの3辺が開いているので、画面上下をくるくるロールアップ。左端も同様にします。

④オーブンや電子レンジでチンして完成。

出来上がったら器にのせて、ホイルの真ん中を切って開ければ、アツアツの状態で召し上がれます。

蒸し焼き状態の身肉も、とても色鮮やかで良いですよ。

料理の食べ具合を見ていて、最近の寿司ネタで鮭鱒が上位に来るのが理解できます。

我が家では、シンプルに塩焼きでも子供たちは喜びそうです。