一味違うぞ金華サーモン!

特種課瀧澤社員のセリ場で、●●●●ピンク輝く美味しいモノを発見しました。

金華サーモンのフィーレ、宮城県石巻より出荷されてきました。

今の時期の生の鮭ですから、当然のことですが養殖銀鮭です。

かつて銀鮭の養殖は、日本国内では宮城県の三陸沖しかありませんでした。

しかし最近は、宇和島のみかんサーモンや江戸前銀鮭など数多く養殖銀鮭が誕生しています。

養殖銀鮭の走り=元祖ですから、もちろん先駆者としての『金華サーモン』の出来栄えを堪能して欲しいですね。

そして先駆者だからこそ、ちょっとした気遣いが箱の中に散り蒔かれています。

金華サーモンを見た瞬間、ちょっと違うと気づきました。

それは、乾燥防止用パーチです。

担当の瀧澤社員に気になる点を確認したら、『ピチットシート』と言うモノを使用しているそうです。

この『ピチットシート』は優れもの。

魚の乾燥防止のみならず、変色防止の役目もするそうです。

そして、魚の余分な水分や生臭みを少なくし、旨味だけを閉じ込めてくれるそうです。

養殖の魚は・・・・・、なぜか敬遠する人がいますが、脂がのっていてとてもジューシー。

正直、養殖の魚は生の状態だと独特の香りがするのですが、金華サーモンは全く気になりません。

我が家では、鮭はシンプルに塩焼きが大人気。

ムニエルやホイル焼き、鮭フライもおススメ。

勿論のことですが、養殖の魚も商品を知るため、勉強のために食べます。