天然の稚鮎入荷してますよ。

神奈川県内の鮎釣りも解禁より、早いモノで1ヶ月が経とうとしています。

多摩川沿いの多摩堤通りを車で走っていると、鮎釣りをしている光景を目にします。

自分で釣った魚をその場で食べたら、さぞかし美味しいんでしょうね。

そして、特種課岡社員のセリ場で養殖鮎を見ていたら、天然の鮎あるよと言われ見せてもらいました。

滋賀県大津市の㈲田村淡水より出荷された、天然の稚鮎です。

一目見て、ひとめぼれ。

色がボケていなく、とても美しい姿です。

岡社員からは、「鮎の匂いを確認してみて」と言われて嗅いでみると、うっすら「キュウリ」みたいな匂い。

そうなんです、この匂いが鮎がキュウリウオ目と言われる所以です。

そして、自然の苔を食べている天然モノは、養殖よりも香りが全然違います。(食べてる餌で全然香りが異なります。)

そうそう、岡社員から天然と養殖の簡単な見分け方を伝授してもらいました。

天然鮎は胸元やヒレに黄色がでていますが、養殖鮎は体色が均一に青ぽっい感じです。

そ顔付も天然モノは顎が発達して少し面長、養殖モノは丸顔になっているそうです。

そして見分けではないですが、究極的には食べると両者の違いがよく分かるそうです。

贅沢に天然と養殖の食べ比べ、やってみたいですね。

稚鮎は焼いたら炭になってしまうので(冗談です)、天麩羅にして食べるとイイですよ。

下準備は特に必要ありません、そのまま衣をつけて揚げるだけ。

鮎の香味、苦味、大人の味を堪能して下さい。