鮮魚課小島社員のセリ場で、たくさんの「ウチワ」を見つけました。
三重県産のウチワですが、こんなに纏まって入荷してくるのは珍しいかも。
「ウチワ」の正体はウスバハギ(標準和名)、天狗がもつ団扇にような外見ですね(笑)。
でも横浜市場でウスバハギと呼ぶ人はいないかも・・・・・。
平塚の追っ駈けでもお馴染みの魚で、シロウマ(白馬)と皆呼んでいます。
ウスバハギ=薄葉剥と呼ばれている通りカワハギの仲間で、フグ目カワハギ科ウスバハギ属に分類される魚です。
カワハギの仲間ですから、皮がツルんと剥けると思いきや魚体がデカいので結構剥きずらいです。
身質はしっかり歯応えが良く、白身でキレイな魚です。
人によってはカワハギより旨味が薄いと言われていますが、個人的には美味しいと思います。
でも、肝に和えると酒飲みにはたまらない肴になるでしょうね。
平塚の追っ駈けでは例年、秋ごろに入荷があります。
ウスバハギが活けで入荷すると、発泡の箱の中でバタバタ動いて大騒ぎ。
そんな様子をキャッチ出来たら、動画で撮影したいと思います。