完全にアウトです。何が?口の先が発泡スチロールに突き刺さっています(笑)。
かなり大きなサワラ!? 鮮魚課佐藤社員に聞いたら、宮崎県より出荷されたオキザワラだそうです。
兎に角、見た目が異様な感じです。
殆ど全てのオキザワラの口が、なぜか太いテグスで結ばれているんです。
その中に、1尾だけ何もされていない状態のものが・・・・・、大きな口が開いています。
サメとは言いませんが、ノコギリのような小さな歯が無数に生えていて、噛まれたら大事件です。
あまり関東地方ではみかけない魚ですが、南日本に生息し、市場への入荷数も決して多くはありません。
オキザワラと言う呼び名は通称名で、正式名(標準和名)はカマスサワラと言うそうです。
サバ科の仲間であるオキザワラは、カマスとサワラそれぞれの特徴を楽しめるサカナです。
赤身と白身の中間的な色合いで、クセのない淡泊な味わいで、南方系のサカナの中では脂がある方です。
身は少々水っぽく、柔らかく身割れしやすいので、フライや味噌漬け、幽庵漬けなどにすると、適度に水分が抜けて美味しいそうです。
おそらく店頭に丸々1尾で並ぶことはなく、切り身になって販売されています。
これだけ大きいとオキザワラの雄姿を見れるのは、産地か市場だけかもしれませんね。