やっとお目にかかれました生タラバガニ。
実は、今日セリ場に並んだものは、生きていました。
個人的には、絶対お勧めの食材で、一般的には冷凍物が色目も良いので関東では人気があります。しかし生タラバガニは格別です。
色目は見ての通り、紫色クレープ色とカニぽくないですが、生でもいけるし、半凍結のチルド状態であればカニすき、当然浜茹でしていないので旨味もギッシリ、焼いても美味しいです。
タラバガニは、生息域がタラの漁場(鱈場)と重なることに由来し、鱈場蟹と名付けられたそうです。
年末になるとタラバガニとズワイガニがテレビに登場することが多くなりますが、皆さん両方の違い知っていますか?
見た目が全く違うのは明白ですが、タラバガニは、生物分類上はカニではなくヤドカリの一種です。そして、ズワイガニは正真正銘のカニの仲間です。
味の違いは、タラバガニの足は太くて身が引き締まっているので、プリプリとした食感を楽しめ食べごたえもあります。それに対してズワイガニの足は、細く身の量も少ないですが、非常に甘味のある身で、カニの旨味を存分に味わえます。
後、カニと言ったらカニ味噌ですが、タラバガニにはカニ味噌がほとんどないので食べることはありません。ズワイガニのそれは非常に濃厚で美味なので好んで食べられます。
ズワイガニの丸はシーズンでないと目にすることはないのですが、身をほぐした加工品はスーパーの棚にでも見かけることができます。
カニは良く当たりはずれがあると言いますが、硬い殻に被われているため中身が見えません。食べてみてスカスカなんてことも・・・。
決して安いものではないカニは、信頼のおける店舗から買って下さいね。