富山湾の宝は、一手間かけて欲しい。

4月1日に漁が解禁になったある食材があります。

実は昨日が初出荷では・・・・・、1日遅れてしまいました。

「富山湾の宝石」と呼ばれている白海老です。

漢字で白海老と書きますが、呼び方は「シロエビ」「シラエビ」などと呼ばれています。

でも、シラエビが正式な呼び名のようです。

特赦相対品課のセリ場にあったのは、ホタルイカでも大変お世話になっている富山県射水市の安吉水産から出荷されてきたものです。

安吉水産がある射水市港町の目の前は富山湾。

獲れたてのシラエビを時間をかけずに出荷してくるので、鮮度は抜群です。

ブログ撮影用に仲卸の㈲八丁徳で1枚、シラエビを購入しました。

少し摘まみ食いしてみましたが・・・・・、独特の甘さを感じることが出来て美味しい。

でもシラエビには1つ難点が・・・・・、それは薄くて透明な殻の存在です。

シラエビをそのまま食べると、そのまま舌に異物感が残ってしまうんです。

だからちゃんと殻を剥いたシロエビまで販売されています。

(※但し手間賃が加算されているので、まんま1枚の値段の倍はします。)

食べる側の気持ちを考えたら、生食するなら殻は剥いて欲しいな。

そして細かい作業が大変、かける時間がない場合は、素揚げやかき揚げなど熱を入れた方が殻は気にならないと思います。

老眼との闘い、そして薄ピンクで見にくいですが、自宅で少し剥いてみようかな(汗)。