特種課のセリ場で良いモノ見つけた。
ピング色の発泡スチロールに入ったモノなんですが、鮮魚を扱う市場関係者なら箱だけで中身が何か分かるはずです。
答えはブリ、産地は佐渡です。
寒鰤(かんぶり)シーズンの到来を知らせるのが、この佐渡ブリなんです。
そして12月上旬には青いの発泡スチロールもやって来るので、それも待ち遠しいことです。
ところで、この記号みたいなもの何て読むのか分かりますか?
「いち・やま・と」いわゆる屋号あだ名みたいなモノで、、本当の会社名は「小池冷蔵」です。
写真のブリ、腹の部分の氷が外されているでしょ!
仲卸、売買参加者は、自分の五感・目利き力を駆使して魚を選んでいるんです。
選ぶ魚は何でもイイ訳じゃなくて、お客様のニーズにあった重さ、大きさの魚を選んでいくのです。
勿論ですが、鮮度がイイのは当たり前、言うに及ないことです。
さすがに今日の今日、佐渡ブリを捌いて店頭に並べる仲卸をいませんでした。
しかし、知床羅臼産のブリの半身を㈱伊勢三で発見。
おそらくですが、佐渡ブリも同等レベルの脂のっていると想像します。
嗚呼、佐渡ブリ食べてみたいですね。
しかし半身でも云万円する佐渡ブリ、今の状況下で私に買う勇気がでないですね。
でも刺身や塩焼き、ブリ照りをイイ魚で食べたいな。