珍しい魚が和歌山県より入荷してます、オアカムロアジです。
アジとは思えないほど、コロコロ太っています。まるでサバみたい。
顔付もどことなくアジっぽくないですね。
色目は全然違いますが、外見はどことなくアカサバに似てます(単なる私見です)。
名前の由来は、名は体を表す=外見から尾鰭が赤いアジの意味です。
尾鰭、胸鰭、どことなく魚体も朱色っぽさを感じさせます。
地方名も数多くあり、オアカアジ、アカムロ、オアカ、アカアジ、グルクンなど呼び方も様々です。
どちらかと言えば、ムロアジと言えば加工品(干物、アジ節)となることが多いのですが、鮮魚としてもイケるそうです。
オアカムロアジの身質なんですが、血合いが大きく、身自体にも赤みがかかっているのが最大の特徴です。
刺身、なめろう、さんが焼きなど、マアジと調理の方法に代わり映えしません。
だたし、マアジなどと比べても大型で肉厚、しかも味も良いのでお得感のある魚です。
朱色の尾鰭は、実際見ると可愛らしいですよ。
追伸
連休中にメジ食べました。
筆者は刺身で、子供たちは漬けにしてみました。
柵から切っただけだけど下手ですね。敢えて載せて勉強して行きたいと思います。
メジの味わいは保証付き、1日寝かせたせいか酸味も少なく、とろっとした上品な赤身みたいな食感です。
最近は何でも脂のりのりが流行りになっていますが、メジは若さゆえの、行き過ぎない程よい脂、大人の食感にピッタリな感じです。
絶対におすすめ、贅沢な話になりますがキメジも食べてみたい。