去りゆく秋、朝のセリ場の寒さが日毎に厳しくなってきています。
北海道産のサンマが姿を消し、主力は岩手県や宮城県へ。
秋サケはまだ北海道産も頑張っていますが、生筋子はとうとう茨城県日立・鹿島港産が登場し、すぐ側までサケが南下してます。
今年は昨年ほどの不漁ではなかったサケ、しかし手放しで喜べる豊漁でもなく微妙な感じです。
今日は個人的に一番興味のある魚、そして食べてみたい魚、エゾイソアイナメを紹介したいと思います。
エゾイソアイナメってどんな魚?
名前の通りアイナメの仲間なのかと思ったら・・・・・。
全然見当違い、エゾイソアイナメはタラ目チゴダラ科に属する魚でした。
発泡ケースに記載があるように、市場のみならず一般的には『ドンコ』の方がメジャーな呼び名かもしれません。
ドンコは青森県や岩手県でよく食べられていると聞いたので、その辺のところ当社社員にも同県出身者がいるので確認してみました。
すると味噌汁に入れたり、鍋にしたりと冬の寒い夜に欠かせない食材だそうです。
しかし、青森県人・岩手県人は誰でもドンコが好きかと言うと、その答えはノー。
当然、苦手な人も当然いるそうです。
当市場の仲卸でも、取り扱っている先はそんなに多くないドンコ。
キチンとリサーチして、今冬は絶対に食べてやるぞ。