毛ガニ、毛蟹、怪我に気をつけて!

特種相対品課のセリ場で『活け』を発見しました。

何の活け?

岩手県産と北海道産の活けの毛ガニです。

カニと言うと年末・年始など、特別な時に食べるものと勝手に思い込んでいました。

ではこの毛ガニの旬は、一体いつなんだろう?俄然、興味が湧いてきました。

実は岩手県産の毛ガニは初めて、これが北海道やロシア産だったらスルーしていたかもしれません。

なんとなく、1年を通して市場でみかけることが出来るのが毛ガニかな?これはあくまで勝手な筆者の感想です。

しかしネットで調べてみると、毛ガニの採取・水揚げされる場所は、図ったように期間が微妙にズレながら1年間を網羅しているからです。

例えば、春から夏にかけてはオホーツク、夏は白老、秋は十勝や釧路、冬は岩手県や日高で水揚げされる。

この水揚げされる時期が簡単に言うと『旬』になる訳ですから、1年中『旬』となる訳です。

仲卸㈱キタウシ商店福島社長が毛ガニの裏を確認していました。

雌雄の確認をしているんですか?と質問すると、やっぱりオスばかりだねと話され自分の仲卸店舗に戻られました。

意味が理解出来ず、営業部渡部次長に聞いてみました。

すると毛ガニは資源保護のため厳しい漁獲制限があるそうで、甲長サイズ規制、メスガニの禁漁等々を実施しているそうです。

毛ガニの食べ方は、蒸したり、茹でたりして食べるのが一般的です。

しかし、ちょっと手間がかかりますが甲羅も使ってグラタンなどもおススメです。

その際はくれぐれも、指や手を傷つけないように捌いてくださいね。