市場が休みとなると筆者の出番です。作ってしまいました魚料理。
今回は、筆者の娘のリクエストで「鯛めし」です。
炊飯器を使用して作るとても簡単な「鯛めし」なので、個人的にはお勧めのレシピです。
鯛は真鯛を仲卸㈲元初商店大菊社長の店舗で購入、500gのギリギリ炊飯器に入るサイズです。
今回真鯛で作りましたが、花だい(チダイ)でも代用可です。
魚の下拵えは、ウロコ取り、エラ取りと内臓の除去、魚の体表面に竹串で10ヶ所くらい穴を開けておきます。
鯛の下味は塩のみ、30分くらい寝かせてると先程開けた穴から味が滲み込みます。
鯛めしのレシピは数多くあり、今回は一度魚をロースターで焼く方法で作りました。
魚を焼いている間に、炊飯の準備。
醤油、味醂、酒、白だし、好みでおろしショウガを混ぜてたれを準備します。
レシピによると炊飯器の湯気が出始めたら鯛を投入、もしくは最初から鯛を入れて炊飯開始です。
お米と鯛の間には出汁昆布を敷いて、鯛は押し込んで可。
土鍋などで見せる配膳をする場合は出来上がりの姿も重要ですが、炊飯器の場合は身をその場で解してしまうので気にしなくて良いです。
鯛の骨は大きいので、子供が食べて刺さると大変です。注意深く取り除いで下さい。
お頭は味噌汁の中に入れると、イイ出汁がでて2度・3度美味しく味わえますよ。
丸魚で作ることをお勧めしますが、切り身でも美味しく出来るので是非お試し下さい。