煮干し、あなたは何系ですか?

今年の年末年始は9連休。

実はどんな年末年始になるのか、今ドキドキしているんです。

今まで通り「ステイホーム」、家で過ごすのか。

それとも国内の湯治場や、海外でお正月を過ごすのか。

家で過ごすならば、当たり前の事ですが食料は必要となり、お節料理や鮪、蟹、イクラなどの販売も期待します。

しかし異業種の友人に聞いてみると、久々小田原の温泉宿で過ごしながら駅伝観戦するとか、故郷に戻るなど・・・・・。

もしかしたら「自宅に居ない?」

そんなこと考えたくないですね。

今年の年末は、ゆっくり自宅で「出汁」を楽しんで欲しいですね。

そんな「出汁」に欠かせないのが煮干し、今日は煮干しの素材を紹介します。

煮干しと言えばイワシ、女芸人ではありませんよ。

画像のイワシの種類は、恐らくカタクチイワシだと思いますが、マイワシ、ウルメイワシも原料として使われます。

煮干し出汁をとるときに、最も一般的に使用されるのがカタクチイワシです。

比較的、魚の味や香りが濃いので、料理の味付けや、味が薄いと感じたときには活躍します。

次にアジを原料とした煮干しです。

まろやかな甘みがあり、あっさりさっぱりとした口当たりがアジ干しの特徴です。

そして最後はトビウオを原料とした煮干しです。

脂肪分が少なく淡白でスッキリとした味わいと、上品な独特の甘みと旨味が特徴です。

アゴ出汁のアゴはトビウオのことで、高級煮干しとして九州や関西など、西日本で使用されることが多い煮干しです。

個人的な意見ですが、アゴ出汁などの魚介類系のうどんやラーメンは、スープを飲み干しても「罪悪感」ありません。

今回は煮干しにフォーカスしましたが、出汁と避けることが出来ないモノがあるので、近いうちにご紹介します。