王鰈と呼ばれる魚、マツカワガレイ。

とてもキレイな鰈を見つけたので紹介します。マツカワガレイ(松皮:松川鰈)です。

マツカワガレイの名前の由来は、この魚の鱗が松の幹の表面のように堅くザラザラしていることから名付けられたと言われています。

鰈の王様と書いて「王鰈」とは、北海道えりも町から函館市南茅部までの海で水揚げされたマツカワガレイの愛称ですが、マツカワガレイは、見た目も大きくヒレの異色模様(鷹の羽模様)が印象的です。

マツカワガレイは、ホシガレイ、ヒラメと並ぶ高級魚でカレイ類で最高に美味と絶賛する人もいます。

その味はヒラメ以上とも言われ、肉厚で白身もほどよく脂が乗って甘味があり、コリコリ、シコシコと歯触りが何とも言えません。

漁獲量がとても少なく、これまで「幻のカレイ」と呼ばれてきましたが、近年、資源回復の取組みが進められ漁獲量も年々増えてきているそうです。

日高地方では毎年稚魚を放流しているそうです。

なかなか市場に大量に入荷する魚ではないので、スーパー等で見かけることは難しいと思いますが、旬が夏から秋のマツカワガレイ、料理屋、いっそ北海道日高地方まで足を延ばして美食探究はいかがですか。

IMG_4696 IMG_4697 IMG_4699 IMG_4700