「腑に落ちない」と言う言葉があるけど、「腑」って何?
何となく漢字から、内臓ではないかと想像出来ます。
実際調べてみると、心の底のこと。
そこにストンと納まらず、何か引っかかった状態が「腑に落ちない」。
その引っかかりが解消されれば「腑に落ちた」=納得したことになります。
最近「腑に落ちない」事ばかり、私が歳を取り過ぎてジェネレーション・ギャップが生じているのでしょうか(悩)。
嗚呼、頭の中も一杯なら、この鱈のように腹も一杯です。
今日は突きん棒で仕留められたコブダイが入荷したので紹介します。
チョット衝撃的な画像ですが、上手に急所突かれています。
かなり古いですが、北斗の拳の健四郎並みです。
深く銛が刺さっているので、そのまま出荷痛々しいですが、見る人は皆口々に凄いを連発です。
担当の小島社員の話では、「素潜り」「裸眼」、どんなに目が良いんでしょうね。
コブダイの目も、鮮度が良いから輝いてキラキラしています。
おまけに魚体もキレイ、海中で口に手を突っ込み処理するそうです。
コブダイは少し水っぽい身質のため、調理方法は魚を知った人でないと美味しく出来ません。
どうしても、雑食性の魚なので場合によっては臭うこともあるので要注意です。
最近日本中時化で魚不足、それでも出荷して頂ける荷主様に感謝です。