福島県より白い妖精が市場に到着しました。
かなり盛ってしまいましたかね(笑)。
漢字で書くと「白魚」。
さて、何と読むのでしょうか?
シラウオ、シロウオ、ハクギョ?日本語って難しいですね。
正解はシラウオ。
ネットで検索してみると白魚=シラウオ、シロウオと検索すると別種の素魚がヒットします。
シラウオはサケ目シラウオ科の魚で、島根県宍道湖、茨城県霞ケ浦、そして青森県小川原湖が産地として有名です。
江戸前寿司ではお馴染みのネタで、かつては握りネタとして使われていましたが、今は軍艦巻きとしての登場機会の方が多いようです。
そしてこの魚江戸っ子になじみの深い魚で、かの徳川家康がこの魚を大変好んだとの記録があるそうです。
旬は冬と言われてますが、1年通して美味しいです。
透明で華奢なカラダに同調するように、シラウオは繊細な味です。
漠々食べるモノではないので、少しの量をゆっくり噛み締めて味わって下さい。