島根県よりマトウダイが入荷、と思っていたら発泡の箱には『銀バトウ』と記載されていました。
ちょうど千葉県銚子からマトウダイも入荷していたので見比べてみると・・・・・。
そう言えば、マトウダイの的はないし、記入されている名前の通り銀色が凄いかな。
しみじみ銀バトウを見ていると、㈲港屋商店佐藤さんが衝撃的な一言。
この魚はカガミダイだよ!
えっ?!マトウダイじゃないんだ。
おやじギャグじゃないけど、とんだ的外れな結末でした。
ネットで調べてみると・・・・・、居ましたカガミダイ。
学術的な分類で言うと、マトウダイ目マトウダイ科まで両者は同じで、属がマトウダイとカガミダイで分けられるだけ。
親類縁者と言うより兄弟姉妹に近いかもしれないですね。
地方名をみると山口県下関ではギンバトウと呼ばれており、今日は隣接する島根県太田市から出荷されているので同じ呼び方なのかもしれません。
マトウダイとカガミダイを見分けるポイントをご紹介します。
顔付が違いません?
カガミダイはシャクレ顔のひょっとこ面のようです。
マトウダイの仲間は可食部が少ないので、ある意味高級魚。
大きいサイズのモノが好まれます。
㈲港屋商店佐藤さんからは、カガミダイをフライにしたらマックのフィレオフィッシュだよ教えてくれました。
基本、カガミダイとマトウダイの食べ方は同じ。
きっとカガミダイをムニエルにしたら、美味しいんでしょうね。