紅ズワイガニって正直どうなの?

色鮮やかなカニを特種相対品課のセリ場で発見しました。

鳥取県より活け締めされた状態で出荷されてきた『紅ズワイガニ』です。

通常に販売されているズワイガニよりも2周りぐらい小振りですが、脚を摘まんで押してみると身が詰まっているようです。

茹でていないのにこんなに紅いので、紅ズワイガニと言う名前がつけられたそうです。

仲卸の㈲八丁平・藤本社長の店先で、紅ズワイガニが売られていました。

(※光の具合で映り全然違います。)

 

恐る恐る藤本社長に値段を尋ねると、1杯450円・・・・・。

えっ!そんなに安いんだとビックリさせられました。

冷静に考えれば食べるところないから安いのかな。

地産地消・魚食普及の一貫で鳥取や富山の小学校では、年に1度地元で水揚げされた紅ズワイガニが給食で1杯づつ振る舞われている光景を新聞で見たことがあります。

お金では買えない貴重な体験をしているなと感心します。

よ~し、折角の機会だから自分で買って食べないと意見言えないよね。

レッツ・クック!甲羅を使ってグラタン作れそうです。