鶴巻じゃなくて蔓巻、シマウシノシタのことです。

今日は絶対に外せない魚入荷しました。

しかも松輪漁協。

でも、上からみたらなんだか分からないかな?

神奈川ではツルマキと呼んでいる魚を今回紹介します。

水の中では何だか分からないので、発泡の蓋の上に置いてみました。

どうです丸で靴底みたいな柄の魚でしょ。

牛の舌みたいな外見から「ウシノシタ」と呼ばれる魚の一種で、私自身ではSole Fish=シタビラメの方が馴染あります。

本名=標準和名は縞があるウシノシタだから『シマウシノシタ』、全く捻ってなくつまらないですよね。

神奈川で呼ばれているツルマキですが漢字で書くと、鶴巻でもなければ弦巻でもありません。

正解は蔓巻で、魚体の柄が蔓が巻きついたように見えたからでしょうか。

さすが松輪漁協から出荷されたツルマキ、裏返してみると表側からは想像出来ない色なんです。

裏側は真っ白、余りに好対照過ぎて笑っちゃいます。

皮を剥いたら縞が残っているの?

答えはNO!

縞模様と純白で美しい身肉のギャップに、皆ノックダウンされること間違いなしです。

加えて松輪の魚はイイ餌食べているから別格かも。