えっ!灯台ツブは正式名称じゃなかったんですね。
特種相対品課石川社員のセリ場で見つけた、尖がり頭の巻貝。
北海道は厚岸より出荷されたものですが、クビレバイと言うのが本当の名称です。
ツブとかバイとか、少しややこしく分かりずらいので整理したいと思います。
ツブとはエゾボラ類の総称で、バイは本来、貝を表わす言葉でバイ及びエゾバイ類の総称をこのように呼ぶそうです。
そしてバイとツブは、どちらも生物の種としては、同じエゾバイ科に属する巻貝なんです。
何言っているか自分でも、分かんなくなり消化不良を起こしそうです(苦笑)。
それにしても灯台ツブとマツブは同じ仲間なので、身の色や斑紋が似てますね。
しかし灯台ツブは、身質が柔らかくクセのない味わいが特徴で、どんな味付けにも合いますよ。
でも・・・・・・・、やっぱり画像で説明しないと駄目ですね、今度撮り貯めたいと思います。
今の時期、北海道釧路では灯台ツブはなくてはならない商材だそうです。
それはBBQで「サザエの壺焼きならぬ、灯台ツブつぶ焼き。」にして食べるそうです。
お醤油が香ばしく焼ける香りが辺り一面に広がり、俄然食欲が増すこと間違いないですね。
酒蒸しや塩茹でエスカルゴ風にグリルしたりと、素材を活かした調理方法がたくさんあります。
筆者個人的にBBQはしませんが、七輪ぐらい持って炭火で調理もイイかなと最近思っているんです。
ただマンションのベランダからモクモクと煙が出たら、管理会社にクレーム入るかな(笑)。