ゼンゴがポイント、オニアジ。

連休前の木曜日、なのにカメラで撮るべき魚がない。

当たり前だけど、仲卸や買参人も早めに行動するから、セリ場からどんどん荷物が運び出されて行きます。

チョットしくじったかな?

かなり諦めムードになりかけたその時、珍しい魚を発見しちゃいました。

鮮魚課五十子社員の荷主から出荷されてきたモノです。

同じ鮮魚課佐藤社員が私を見るなりニヤリ。

「何だか分かる?」と質問してきたので、佐藤社員の挑戦の乗りました。

一目見て分かるのは「ゼイゴ」、アジ科の特徴です。

ここを糸口にして調べて行けば、答えを導きだせるはずです。

「アジ科」を検索ワードでスマホで調べて行くと、見つけちゃいましたお尋ねの魚。

その魚とは、「オニアジ」です。

横浜市場ではあまり見かけない一元さん。

どうやら北は津軽海峡辺りでも見かけるそうですが、相模湾以南の太平洋、新潟県以南の日本海と、どちらかと言うと西側の魚です。

今日は高知県から出荷されたそうです。

纏まって水揚げされる魚ではないので、ほとんどが産地で消費され市場に出荷されることがないアジだそうです。

やっぱりアジ→魚→食べ物、食べたら美味しいのか気になります。

オニアジを捌いた仲卸に聞いたら、身色は赤く、マグロの赤身みたいな色目だそうです。

鮮度が落ちやすい身質なので、刺身で食べれたら貴重な体験になります。

さすが担当者なら食べているだろうと五十子社員にどんな味わいなのか聞いてみました。

するとアジ科の仲間であるオニアジですが、アジじゃない味わいだと一言。

赤く見せている原因は血合い。

血合いが多いため、アジらしい味わいじゃないかもしれません。

美味い不味いは個人の好みなので、絶対ってありません。

しかし、オニアジの水揚げ量が少ないことは紛れもない事実。

今日は本当に珍しい魚ゲットしたな。