1月5日の初荷式以来久々、平塚市漁協の定置網・川長三晃丸より鮮魚出荷がありました。
川長三晃丸の磯崎社長は照れながら、「明けましておめでとうございます。」と挨拶。
こちらも照れながら、「お帰りなさい」と挨拶。
磯崎社長は、全然魚がいないし、獲れないよと嘆いていました。
これは日海丸・田中社長の網も同様だそうです。
2017年8月から発生が認められた黒潮の大蛇行は、今年に入っても継続中で、相模湾の潮流がおかしいようです。
今の相模湾内定置網漁の水揚げ状況が分かっているだけに、頑張って出荷してくれたんだと感謝、感謝、感謝の気持ちしかありません。
しかも出荷されてきたのは、
太刀魚、
サバ、
シコイワシ(カタクチイワシ)です。
シコイワシの入った発泡ケースを確認すると、キ・レ・イ、血水で海水が全く汚れていません。
磯崎社長の話では、活きたままのシコイワシをタモ網で丁寧に掬い、魚同士が擦れることを防止し、血水が出ないように冷海水が入った樽に保管して港まで戻るそうです。
戻ったら直ちにシコイワシはサイズ毎に仕分けられ、箱詰めがなされ出荷待ちの状態になるんです。
水揚げから市場に到着するまで所要時間は、約2時間30分程度。
まだ活きているような魚体の輝き。
川長三晃丸磯崎社長は、3年前ぐらいから「上シコ」と命名して追駈でアピールしています。
手間と時間をかけて出荷してくる上シコ、皆さん高くセリ落として下さい。
追伸
江の島片瀬漁協でもシコイワシが500㎏水揚げされたそうです。
シコが来れば、シコを追いかける大きな魚も定置網に入る可能性があります。
果報は寝て待て、ちょっと待ち過ぎの感ありますが、来週以降に期待です。